ビジネス マネジメント 自己啓発

偉人の考え方を学ぼう!⑤ホンダ創設者本田宗一郎さんの「夢を力に」!

前回に続いて今回も偉人の本をご紹介したいと思います。

今回ご紹介するのはホンダの創設者である本田宗一郎さんの【夢を力に】です。

本田宗一郎さんは本を読むだけで人間味のあるすごい技術者というのがわかります。

前回まででご紹介している松下幸之助さんや盛田昭夫さんとは少し違った視点でホンダを大きくされておりこの本もすごく勉強になりました。

それでは本田宗一郎さんの考え方を少しご紹介していきたいと思います。

下記リンクでは偉人の本のご紹介をしています!

↓パナソニック創設者の松下幸之助さんの本です!

偉人の考え方を学ぼう!パナソニック創設者・松下幸之助の「思うまま」!

今の時代は人類の進歩から色々なことがすごいスピードで変化しています。 そんな時代の移り変わりのスピードに合わせて、仕事でもスピード感や革新的なアイデアなどを求められることがあると思います。 良い考えで ...

続きを見る

偉人の考え方を学ぼう!③パナソニック創設者・松下幸之助の「幸之助論」!

以前にパナソニック創設者・松下幸之助さんの「思うまま」という本をご紹介しました。 今回は松下幸之助さんが生い立ちからどのような人生を歩んでいったのかが記載されている本をご紹介していきたいと思います。 ...

続きを見る

↓ホンダ創設者の本田宗一郎さんの本です!

偉人の考え方を学ぼう②!ホンダ創設者・本田宗一郎の「やりたいことをやれ」!

前回の記事では松下幸之助さんの「思うまま」という本をご紹介しましたが、今回は別の偉人の本をご紹介していきたいと思います。 本田技研の創設者・本田宗一郎さんの「やりたいことをやれ」という本です。 前回の ...

続きを見る

↓ソニー創設者の盛田昭夫さんの本です!

偉人の考え方を学ぼう!④ソニー元会長盛田昭夫さんの「わが体験的国際戦略」!

前回までの記事で数人の偉人の本をご紹介してきました。 今回はソニーの元会長の盛田昭夫さんの本をご紹介していきたいと思います。 本のタイトルは【MADE IN JAPAN わが体験的国際戦略】です。 ソ ...

続きを見る

下記リンクは今回ご紹介する【夢を力に】をおすすめしてくれていた本の紹介をしています。

そこでご紹介している本もかなり勉強になりましたので気になる方は是非!

新産業を創る思考法!ゼロイチを創るにはどのようなことを考えるべきか?

新しく事業を立ち上げるとなると2つの道があると思います。 1つは既存のモノやサービスに付加価値を与えて、競合他社と差別化を図る方法です。 この方法について参考になる本はこちらの記事で紹介しています。 ...

続きを見る

本田宗一郎さんの考え方

人間皆平等

本田宗一郎さんは比較的貧しい家の生まれでした。

その関係で幼少期は他の子たちに貧乏人といじめられていた過去があるとおっしゃていました。

そういった経験を経て「お金のあるなしで人を差別してはならない」という考え方を持たれています。

皆さんもこんなことは当たり前だと思われるかもしれませんが、ビジネスの場面でこういった差別をしたりしていませんか?

私は世間から見ると大企業に所属しているのですが、大企業病なのか、それとも当社の考え方がおかしいのか、時にそういった考え方を持つことがあります。

例えばBtoBのビジネスを行っている会社であれば、自社の中で与信基準というのは必ずあると思います。

もちろんビジネスを行っていく上で債権回収できるか否かを考えることは基本の基本です。

しかし、私の会社ではこのようなことがありました。

当社の定めている与信基準を超えてしまう取引の場合、相手の財務状況をしっかり確認しないままに前金をお願いしていました。

少し大げさに言えば「御社はお金が払えなさそうだから先に前金を払え」というお願いです。

もちろんビジネスの取引上、そのようなお願いをしなければならない場面も出てくることもあると思います。

しかし今回は、当社できちんと相手の財務状況を調べていない中での前金のお願いだったので、相手に不当な理由を押し付けていると感じました。

もちろん相手も不当な扱いであると感じられたため、すべての取引はパーになりました。

大企業であれば、このように相手に対して平等な扱いをしていないケースはあると思います。

債権回収に関してはもちろん冷静に判断することは重要です。

ただし、相手のことをしっかり調べ、自社でできることはやりきった上で相手にお願いしなければ失礼だと感じました。

事業経営に関する考え方

本田さんは事業をする上で自分と同じ性格の人とは組まないという信念を持たれていました。

なぜかというと一つの大きな目的を達成しようとすると様々な能力が必要となることがほとんどだからです。

そういった観点から自分とは対極にある人と組む方が目的を達成できる確率が高まるのです。

しかし、人間は自然と自分と波長が合い、居心地の良い人と一緒にいがちです。

そういった行動を改めていき、本田さんの考えを取り入れるようにしましょう!

また、本田さんは前回の記事でご紹介した盛田昭夫さんや松下幸之助さんと同じく、働きやすい職場にするのが経営者の役割と仰っていました。

そして、従業員もみな経営者という考えを持って接していたそうです。

会社の中で一本の太い筋を通し、自分たちはどのような会社なのかを従業員皆で理解しておくことも重要と仰っていました。

この辺りは会社を大きくさせている経営者の方が持っている共通の考えなのかもしれませんね!

時代の流れがはやくなったことに対する昔との変化についても言及されていました。

戦後は事業経営は経済的資本にかかっていました。

時代の流れが遅かったので良い案がなくても資本があれば儲かる事業が出来ていましたが、時代の流れが早くなった現在ではそうはいきません。

いくらお金があったとしても、良い案がなければ事業は成り立ちませ

また、良い案というものは時代の流れを読んで、必要とされているものを最適なタイミングで提供する必要があります。

そういったことを考えると昔と今では全然違いますね!

良いアイデアを生み出すために

本田さんは自身の経験から、良いアイデアは優れた頭からではなく、切羽詰まった苦し紛れの時に浮かんでくることが多いと仰っています。

自身で切羽詰まった状態を創ることは難しいですが、逆境にこそ、そういった発想が生まれやすいということを意識しましょう。

また、副社長である藤澤さんは考え事をする時は外部と一切を遮断した茶室で行っていたそうです。

現在ではテレビ、インターネット、携帯など常になんらかの情報に触れている状態です。

あえて外部との情報を遮断することで斬新な発想を思いつくこともあるそうです。

外部との情報を遮断した状態は、意識すれば作れると思うので、考え事をする際には試してみてはいかがでしょうか。

この本を読んでみて感じたこと

本田さんは明るく人情味にあふれた方だったということが本を読んでみてすごく感じました。

本田さんと副社長である藤澤さんは対極の性格であったことで成功したとありました。

そして、二人での会話は思い出話をしたことはなく、常に夢の話だったそうです。

夢の実現のために従業員も含めて試行錯誤してきたからこそ、世界に誇るホンダという会社ができたのだと感じました。

自動車や二輪車は世界での競争は激しかったそうですが、あえてその厳しい環境に飛び込み、競争に勝ったという点も尊敬しました。

よくイチローも言っていますが、本田さんも「私の中で成功したものはわずか1%。残りの99%は失敗である。」ということを仰っていて、挑戦することの大切さを改めて感じました。

失敗しても長い人生の中で見ると無駄なことは1つもありません!

そして普段の生活からアンテナの感度を高くして、気づきを得て、たくさん挑戦していきたいと思います!

この本から意識すること3つ!

  • 自分と対極の性格の人と組む。
  • 外部との情報を遮断した中でアイデアを考える。
  • 普段からアンテナを高くし、たくさんの気づきを得れるようにする。

まとめ

「夢を力に」という本は本田さんの生き様や考え方が記載されている本です。

99%の失敗の上に1%の成功があるなど、改めてその通りと感じることも多くありました。

時代は違えどたくさん学べる本ですので、気になった方は下記リンクから是非どうぞ!

本田宗一郎 夢を力に 私の履歴書 (日経ビジネス人文庫) [ 本田 宗一郎 ]

-ビジネス, マネジメント, 自己啓発
-, ,

© 2024 (勝)KatiTime.com Powered by AFFINGER5